@kumanotetu デフォルトだと
/wp-content/uploads/....
で、WPのルート外に置く場合は、options.php で絶対パス指定してました。S3に逃がしたりする場合どうするかは試したことないですね…
@kumanotetu 今見てきましたが、良さげですね!試してみます!
@kumanotetu フロントローラーは、色々試してみて決めようかと思ってました。 で成績の良かった19mmのプラ付きデュッシュタイプにしようと思ってたんですが、在庫がなくなっちゃいまして…
@kumanotetu おお、ありがとうございます!できました!(バッテリーホルダーつけたままやろうとしてました…😅
そうか、提灯載せると電池交換が大変、という話でしたね…!提灯自体やめてしまったので、すっかり忘れてました(笑)
@kumanotetu 電池を下から入れる…!?今試してますが、うまくいきません…折れそう…(笑)
あ、でも下から入れられなくても非常に参考になりました!ありがとうございます!
@Bernie_Nihei お疲れさまでした!お会いできてよかったです!
そうですね、昨日周りを見ていて、自分と似たマシンがあまりないことがちょっと嬉しかったです。それだけ王道から外れてるんでしょうけれど、まだまだ研究途上なのでこのまま行こうと思ってます(笑)
@kumanotetu 信頼性高いですね!私がやってるのも側面は残してあるので、サポートを接着して同じようにいけるかな…。
昨日のレースを見ていても、電池を落としすぎて止まっている車が見受けられたので、やりすぎは禁物だなーと思っています。
最初は、モーターのコイルを使ってバイパスしようかと思ったんですが、レギュレーションの『金具は説明書通りに使用』に反しそうなので諦めました。どちらにしろ大きくは動かせないですよね。
子供の遊びに付き合うつもりで二十云年ぶりに手を出したが最後、翌日には提灯ぶら下げてみたり3Dプリンタ用に部品をモデリングし始めたり…。