Show newer

コウペンちゃんと中学英単語をおさらいする本 るるてあ:学習参考書 | KADOKAWA kadokawa.co.jp/product/3218100

3月発売かー
ちょっと読んでみたい

規制に反対する人の論法は、ブラックを規制すると紺色も規制され、紺色が規制されると青色も規制される、というものがほとんどで「極端すぎやしないか」と思いつつも現実が追い付き始めてる感あり。

鳥のロリイラスト規制で民族大移動が起こってるっぽい

pawooトラブル中?それとも民族大移動でも起きてるん?

あらPawooてんやわんやしてるのね今
もしかしてまたTwitterからの大移動とか起きてるのかしら

例えば…(長くなっちゃった。。) 

アクセルを踏む→エンジンが回る→タイヤが回る→クルマが前進する
って流れで、PCでWebサービス利用している頃はアクセルを踏めばタイヤが回り、クルマが前進する(エンジンがどうとかは知らん)ってのが、今のスマホ利用者はアクセルを踏めばクルマが前進する(アクセルとタイヤの関係なんて知らん)ってなってるのかなーと

仕組みを気にせずサービスを利用できるという手軽さは良い傾向だと思う反面、故障なり問題があったとき、適切な相手へ問い合わせできなくなってるんじゃないかと…

A「アクセルを踏んでも前に進まない!」
B「エンジンはかかってます?タイヤ故障してません?」
A「エンジンとかタイヤとか関係ない!アクセルを踏んでも進まないって言ってるんだ!」
みたいな事になるんじゃなかなぁ…と

知らずに利用できる利便性は向上しているけど、知っていて欲しい事も知られなくなってるんだろうなって

(例え話が下手ですまない)

Show thread

多分、一般的な認識としては、クライアントアプリで接続した先にWebサービスがあるなんて関係なくて、クライアントアプリ自体がサービス提供元って感覚になってきているのかなぁと最近考えてる🤔

mstdn.jp/@ankoisanko/101642493 マストドンのアイコンがTootdonなのが気になるけど、スマホ上で見える顔に公式画像がないのだから「別に細心の機能を使えなくてもいい」ってユーザが多いのならTootdonが目立っても仕方ないね

QRコードはURLに限らず、容量以内であれば画像や文書もQRコードに変換できますもんね
(寄せ書きのコメントをQRコードにしたことある

どのサーバーにいるかが問題ではない
マストドンにいることが重要なのだ!!(ババーン

好きな気分の時に好きな方使ったらいいとおもいまーす
(マストドンのサーバ使い分けについて)

Add polls by Gargron · Pull Request (#10111) · tootsuite/mastodon
github.com/tootsuite/mastodon/
// ついに投票機能が

レアステーキカツ!
疲れを回復させるため豪華なランチ食べてる😆️✨

何とかコミックマーケット96に申し込みしました。

当選したら8/12(月・祝)の評論・メカミリタリ/プラモデル の島に配置される予定です。

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 34952(+32)
フォロー : 296(0)
フォロワー : 329(+1)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

【mstdn.jp メンテナンスのお知らせ】
2/25(月) 0:00〜5:00までの間、mstdn.jpのメンテナンスを実施します。
瞬間的にサービスに接続できなくなる場合があります。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです