Show newer

当たり障りない話題ってのは必要なんだろうけど,みんながみんな野球やサッカーのどこかのチームを応援していて,誰か好きなミュージシャンが居る,みたいな前提をやめて頂きたい.

からかってくるひと、オタク趣味に対してだけじゃなくて他のことにもしてるので、普段から誰かをからかってる人にはそもそも弱みを握らせない方がいいみたいなのはあるよね(オタク趣味は弱みなのか?)

ここぐらいよ.安心して趣味の話できるの.

自分が趣味の話してる時って「ふむふむそれでそれでほーーーん」って聞き流してくれていいやって思ってしてるんだよね、もちろん「わかるよ」とか同じ趣味の人と語り合えたらそれはそれで楽しいけど
「理解されない」ってのは「否定される」って話なのかな……、よっぽど悪趣味な話をしてない限り人様の趣味を否定する人の方に問題があるように思うわけですが……

微妙な顔するだけならまだしも,からかってきたりキモいとか面と向かって言う輩は少なくない.

だから,趣味とか聞かれない限り話さないし,聞かれても「読書です」とか当たり障りないことを言ってお茶を濁すことにしている.

飲み会とかで趣味の話するのって「私はこういうのに興味持ってる」って自己紹介みたいなものじゃない?

秘密にし過ぎると、アイツは普段何やってるかわからない怖い、って印象を与えると思うのよね

まぁ、あからさまに趣味に対して優劣つけるような人には適当に言っとけば良いと思うわ

趣味の話を誰かにするとしてそれが糠に釘だったら「意味が無い」ってのがよくわかんないんだよなあ
有益な情報交換しかしたくないって話なのかな……

フロントエンドとバックエンドは切り分けて話せということよね :wakaru:

オタク暴露しろって言いたい訳じゃなくて、単に隠してても普通にバレてるし必死こいてオタクじゃないよって誤魔化そうとしてるのが目に見えてる人、見てる側がキッついなあ……ってだけの話
ただその時の話す内容はもちろんある程度のフィルタリングはいるからね、っていう話

他人のセッティングやデッキに口出すには、その人のコンセプトやアプローチを理解しないといけないし、そもそもまだ言語化できてなかったりするので、難しいのだ

口出して良い結果になるかも判らないし

TCG業界にも聞かれていも居ないのに他人のデッキ構築に口出しする人結構いる

おいおいおいおいおい!!

【重要】サービス終了のお知らせ
いつも「テクテクテクテク」をお楽しみいただき、誠にありがとうございます。
この度、2019年6月17日(月)をもってサービスを終了させていただく事となりました。
詳細は公式サイトをご確認ください。
t.co/2MvTajYc9L

"兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました(その1)" ozuma.hatenablog.jp/entry/2019

大丈夫大丈夫、僕はガンダムセンチネルの話しかしないから

#そして紛争へ

ミニ四駆界隈で聞かれてもないのに他人のセッティングにいきなり口出しし出すおじさんとかいるアレか

酒の席で宗教と野球とガンダムの話はするなよ
見解の相違でモメるから(というか全部宗教)

ミニ四駆興味ありますーって人にいきなり「このベアリングの摩擦係数が」とか「タイヤ素材によって転がり特性が違うから」とか言うような話

IT業界の半分くらいはガンダム知ってるので、初対面で話すこと無かったら天気かガンダムの話すればいいよ

迂闊な事言って戦争になるかも知れないけど

要するにオタク、話していいと思った瞬間の距離感のなさが問題なのでは……
オタク以外の友達も多いオタクはそういう線引きができるというか……
Show thread
Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです