福岡在住、MA車メインの情報システム屋ですミニ四駆インスタンス:ミニ四駆DONの管理人https://mstdn.mini4wd-engineer.com/
ご質問はQuesdonまで#鯖缶 #ガンプラ #福岡
@kumanotetu 初期のドラ子がそれに近いノリで描いてました☺️今だと艦これみたいに装備が色々付いてる擬人化キャラとか出てくるのも面白そうですね🏎(四子さんが既にリアルでされてますがw)https://twitter.com/hrdu1/status/723867143868010496/photo/1
ミニ四駆…擬人化イラスト…(ボソッ
レビューでこのi(変数)を使い回すなって言ってしまい、イケメン風を吹かせた経験はあります
だが(相手は)男だ
@Bernie_Nihei https://twitter.com/contapunch_suzu/status/1148801003614953472?s=09コンタパンチさんから来てましたよー!
イベントへの思いとしては、「3時間切りを目標としている人しか楽しめないマラソン大会じゃなくて、ジョギングの延長で走っている人が5キロとかで気楽に走れる大会」みたいなのを目指してます。
【お願い】昨年の「カスタムガレージ2018」にご参加されて、会場の写真を撮影された方は でツイートして下さい。
今回は広報用写真も撮影するようにします……。
2次受付を…忘れるな!!(戒め
まだ2次受付が
ある!
個人的にフレキは速いんじゃなくて強いシャーシ
速い人は何しても速いってのはモーターなり駆動なりしっかり組めてる証拠、同じようにマシン組んだのに遅いって人はどこか見逃してるところがあるのよ
これちょっと面白いマルチタッチでとうのこうの、とかできるわけだし、スマホプログラミングという方向性はあって良い気がする
スマフォに最適なプログラミングスタイル、って誰か研究してないのかな。
スマフォアプリのプログラミングスタイルじゃなくて、タッチパネルと幾ばくかのセンサーを備えたハンドヘルド端末でプログラミングをする、という意味で。
セカンドV、予約忘れてましてね…😭️
実際ミニ四駆は機械であるし同じのを組めれば速度は再現出来るけど実際は走らせようとすると運要素だったり色々絡んでくるから勝てるわけではないのよな
ネタかな?かっちぇー
14年のスプリングだったか、福岡大会にTMFL参加されてましたねサイン貰ったりマシンの記念撮影させてもらったり良い思い出#ミニ四駆
公式の仙台大会で見かけたことある
ミニ四駆のパーツで作ってて楽しいところランキング1位タイヤ:普通に楽しい2位シャーシ:らくちんちんなので好き3位カーボンの磨き磨き終わった後の満足感好き4位カーボンのカット:らくちんちんなので好き5位5位カーボンの組み継ぎ:死ね6位ボディのカット、塗装:一番めんどくさい。見た目大事にしないとだけどめんどくさい
笑った☺️
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです