Show newer

これ、自分がミニ四駆再開する時に引き込んだ同僚の話です

その昔、電子制御基盤を用いて走行消費電力の低さを競うロボコン競技があったんですが、使用筐体がミニ四駆であったため…

電子制御でなくハード側(タイヤ加工等)で速度と省電力(抵抗抜き)してダントツ優勝してしまった案件を思い出した

なお翌年からレギュ変更となり、筐体が統一されました

コミックマーケット97のサークル申込期間は以下の通り。
●参加申込書セット通販期間~8月5日(月)
 t.co/o7mIsb1KD5
●郵送申込期間:8月5日(月)~8月15日(木)
●オンライン申込・決済可能期間:8月5日(月)~8月15日(木)
●オンライン申込・申込完了可能期間:8月5日(月)~8月19日(月) t.co/z3R5Jy1oEI

そうか、むしろ自分はミッツマングローブ寄りで再生されてたからアレだったのかも知れない

九州ミニ四駆イラスト勢が盛り上がっておるフフフ😊
いいわぁ

ドラ子に続いてテルっちまで #ヨンクなマン で描いていただけるとは……!専務さんサービスしすぎです……ッッ!ありがとうございますー
☺️

(ドラ子のと合わせてステッカーにして貼ります!)
#ヨンクな奴ら #ドラテル

twitter.com/senmu2106/status/1

#ヨンクな奴ら の専務さんが #ドラテル のドラ子を #ヨンクなマン バージョンで描いてくださいました!
ありがとうございます
😆
感激ですぅ……ッ!!

twitter.com/senmu2106/status/1

‪専務さんにお誘いいただき #ヨンクな奴ら#ドラテル でコラボしました〜☺️‬

‪少し前に天神の「ぐらすホッパー」で専務さんとお会いして作戦会議してきました🍸✨‬

‪https://twitter.com/senmu2106/status/1154876721096585216?s=21‬

ワタシは爬虫類好きだが、嫁はダメなので買うことができないのだ

なるほど
身体にためこまなきゃ、みたいな反応になるからかしら
面白いなぁ

ほ乳類は腹ばかりでかくなるというのに…

爬虫類はカロリーのある食べ物与えまくったらガンガンでかくなるって昔教えてもらったことある

その人はフトアゴヒゲトカゲ育ててた

また届いた。こっちは自分で切らなきゃいけないんだった✂️

Show thread

ローラー用ベアリングなのか、タイヤの車軸受けなのか…

ミニ四駆民は、ベアリングローラーをシャーって回して数十秒間回り続けるとか見せると興奮します

偽善的であろうが本人にとって宣伝だったりメリットであろうが、相手が喜ぶ事をしてるのならええやないか、というお気持ちがある

アピってええねんで☺️

夏コミで出す"STREET ILLEGAL XCITEMENT SHOWDOWN"のサンプルー。「自分ならこうカスタムする」をテーマに、ストリートスナップ風のカスタムカーイラストに解説を加えた一冊です。 C96 4日目、8/12の西館か25aでお待ちしてます!

#slxpic #c96

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです