福岡在住、MA車メインの情報システム屋ですミニ四駆インスタンス:ミニ四駆DONの管理人https://mstdn.mini4wd-engineer.com/
ご質問はQuesdonまで#鯖缶 #ガンプラ #福岡
日本企業、目的と手段とがごっちゃになりやすい傾向あると思う。
起業って手段なので、お給料を増やしたいとか自分に関係の無い雑務したくない、とかの目的を先に決めるほうが良いのでは、と思う
起業したい、が目的になると多分損する
起業や個人事業とサラリーマン、何が違うって生きるスパンが明らかに違うよなー。サラリーマンは10年後が見えるが個人事業は来月のために動く。
生産性を上げる方法・業務の一部を自動化する・業務フローの最適化を行う・労働条件を改善する(効果絶大)
客先の情シスの熱意によってその辺変わるんスけどね
今までと違うやり方になると、情シスに問い合わせがたくさん来るから、それを回避しようと今まで通りのフローにしたがるのだ
その結果、求めるものが目的と手段で逆転しちゃって、システム改修が目的になっちゃうんだ…そして見た目がちょっと変わるだけで、やることは何一つ変わらないシステムが出来上がるのだ…
システム化することが目的になってる事多いからね…目的は業務改善のためなんやで…ってのが根っこのところで理解できてないのだ
やり方が変わって混乱する?業務効率を改善するんだからやり方変わる事を恐れちゃダメだろう
宗教の力を感じる
「ずっとEmacs使ってるけど、Vimも一年半使うことができたんです! またEmacsに戻ったけど」ってなんか「休肝日作れるからアル中じゃないです!」に似てるな
ちょっとわかる業務の目的をシステム化するんじゃなくて、紙や手作業ベースのを可能な限りシステムで同一の手順に落とそうとしたシステム要件が上がってくる
システム化するんだから、これ不要でしょってのもシステム化しようとするとこある
日本の場合「運用をシステム化する」という意識がうすい気がする。
うお、すごい
ギエー悲惨。。
あとGitLabも破壊された
さて、弊社では毎度壊れるサーバールームのエアコンによってOSC中にOSCのサーバーが死んだとか言う謎アナウンスをするなど被害は甚大なため、クラウド移行(EC2てきなとこ)が検討され始めている
ガンプラを配置するライフハックなおモモカプルはカワイイhttps://bandai-hobby.net/item/2252/
いや間違えた…こいつはプチカプルだ…カプルなんじゃ(ややこしい
開発室に神棚あるけどデバッグ神社になるかしらお酒は置いてる
デバッグ神社いいよ!
我が家のトイレの神様です
お納めください
焼き肉食べたいメイラード反応楽しみたい
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです