Show newer

寝マストドンステッカーをコミケ荷物の中入れました
ほしい方は当日お伝えください

今日百道の花火大会だから帰宅路線めっちゃ混んでる。。

全てのAmazonプライム会員は三森すずこさんの怪演が光る「結城友奈は勇者である」を鑑賞すべし!

結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-/-勇者の章-Prime Videoを今すぐチェックする watch.amazon.co.jp/detail?asin

昨日はラーメン食って知人の個人所有サーキット行ってミニ四駆してました

件のミニ四駆バンクスルー計算プログラム、PHPの勉強がてらapi化作業中です

僕らは常にガチャの誘惑と戦いながら生きているのだ

映画コナン、事件解決後の事故調査委員会の人は毎回絶望するレベルの仕事量だろうなぁって思う

おっ
株価ちょっと反発したな

でもお盆前に買い増すのちょっとドキドキするな…

大手起業の情シスにちょいちょい恨みを持ってるので、過激な物言いになってしまうスマンな(でもやめない

システム導入や設計時に「それは俺の仕事ではない」つって一切手伝わない現場の人間が成果物を見て「クソクソ」言う現象に名前をつけたい

手段「もしかして」
目的「わたしたち」
手段・目的「「入れ替わってる~!?」」

#わかりやすいしすてむどうにゅう

システム導入して業務改善したのにそこに投入する人的リソースが減らないってお前そりゃ金の無駄だろ…みたいになることはよくある。
やり方変えて人手を減らしてその分新しいことに手を付けるか人件費を浮かしなさいよ…

システム入れ替えても楽にならなかったな、って意識が現場で広がるのが一番の損失やと思うんすよねぇ…
効果があったら現場からの要望が増えて受注くるのよ

ただ、不況になると真っ先に予算削られるのがシステム部門なんだけどね…

社内からの声で結局すべて「今まで通り」にされてしまった情シスなので、耳が痛いところ……。
これ、上層部の理解がどのくらいあるか、真っ当な座組を組めるか、に掛かっているんですよね。
上の理解がなければそもそも無理、理解があっても座組に権限を持てる人が入れなければやはり無理、ひとり情シスの私では全く無理な話でした……。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです