Show newer

LINEスタンプで好きな文字入れられるからってやったら大変なことになってしまった

SNSで人気を得るにはコンスタントに投稿あるいは連投大事
コミケとか創作活動やプロダクトで人気を得るには小出しが大事って感じあるかな

TLを 自分に有益なようカスタマイズするのが
SNSの本来の存在意義はずなのに
なんで嫌いなものウォッチングしてはなしかけにいくひといるの……

食べなきゃいいのに誰に言われたわけでもないのに無理して食べようとしてるから落ち着けって感じですね

消費者だけから見たらそうなんだけど、生産者から見た時に市場のバランスが崩れるって話だと思うにゃんね

イマイチわかってないけど、供給多い分には消費者側からすると良いのではないかしら、と思ってる
お腹いっぱいなら食べなきゃ良いわけだし

なんか誰も需要と供給の話してなくて逆に怖い

SNSでの揉め事、半分くらいはミュートしたら幸せになるような案件ばかりだと思ってる

脈絡もない話するけど
居ない人の悪口を聞かされると、この人は僕が居ないとこでは僕の悪口言ってるのだろうな…って思ってしまう

退職代行会社から突然の電話!姿を見せずに辞める社員は「違法」か | 組織を壊す「自分ファースト」な社員たち 木村政美 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/217419
痛快だった

他人の得が許せないって、世の中大半の人が何かしらの得をして損をしてるのになぁ
自分も他人より得してるだろうに

生きるの辛そうだ

「他人の得が許せない」人々が増加中 心に潜む「苦しみ」を読み解く〈AERA〉

headlines.yahoo.co.jp/article?

ヨソはヨソ、ウチはウチ

博多弁の女の子はかわいいと思いませんか? 【第3巻発売中!】 | 新島秋一 | 無料マンガサイトはマンガクロス mangacross.jp/comics/hakataben

ばってん、変わらんもんもあるったい😆️

なるほどこういう使い方もあるのか
カスタムスタンプの闇

創作物を公開しやすくなった結果、公開前提になっちゃって、公開する自信がないから創作できない、みたいになっちゃうのかも知れないなぁ

創作欲に従って作っていきたいです

これ、ほんとにそう思う。絵に限らず、文章でも音楽でもプログラミングでも自分の好きなように表現活動すればよいと思う。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです