Show newer

資格あるならその方がスキルに説得力持たせられるって感じかしらね
少なくともその勉強はしてたって事なので、資格無い人はそれと同じ程度にスキルの説明をして納得させる必要あるよねって考えてる

面談苦手な人ほど資格とる価値があると思う
説得力のある説明できる人なら無くてもどうとでもなるけど

門前払い、そんなにはされない気もするけど…まあ、何も知らんやつ選ぶときに、何も知らんけどできます!って言ってる奴と、一応資格は取ってます!って言ってる奴とどっちがマシかくらいの感じ

持ってないと門前払いで、持ってると「○○持ちなのにこんなこともできないの?」っていわれる程度のもんだよ資格なんて。

母親学級で病院見学&出産前講習受けてきました☺️

来年はワタシ年男です!
ねずみ年!ねずみ男!😆️

HTLに来年12歳の人がたくさんいるんですが(適当

そもそも来年なんだっけ?子?ねずみ?
あ、あれ?ネズミって私じゃん、年男だ

ここに1.5mmにカットしてさらに半分にしたゴム管を曲げて捻じ込んで緩衝剤にしてみる。スライド固くなった!

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 57768(+118)
フォロー : 428(+3)
フォロワー : 488(+3)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

努力が手段になったら終わりよなぁ(まれにいる

過去実績を大切にしたいから、継続しないと死ぬって強迫観念から、そうした努力を捨てられないというやつじゃないかなと思っている。

あとは、実績重視とかの価値観も作用してるんじゃない?多分節約しなくて済む生活は、それまでの節約努力を否定すると思っちゃうんだよ多分。

なんでそういう人が多いかって、まぁ楽なんだよ。きっと。
上がる下がる関係なく、基本的に私も含めて日本の人というのは変化を嫌う

自分が上がるより、他人を引きずり下ろすほうが安心するにっぽん。そういうもん。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです