Show newer

バンダイとコトブキヤでどっちが好きかよね…
技術は勿論バンダイなんだけど
可愛らしさは圧倒的にコトブキヤよね

今のフィギュアライズラボでやってるランナー成形、正味20か30年前くらいにやってたやつではあるよね。システムインジェクションっていう、初代HGガンダムとかの前後で頻繁に使ってた技術

そういやフミナパイセン買えなかったのよね
…ところでフィギュアライズドラボのギャン子まだですか?

ちなみに、このシリーズのフミナパイセンは発売日に「全世界レベルで」在庫切れた

さっきのミクさんやフミナパイセンのヤバさはここを見れば分かるかも。
二種類以上の素材を最初から組み合わせて造形してあって、内側にある赤色を透過させて肌の質感を出してるの

bandai-hobby.net/item/3202/

プラモのゲート消しするならカッターで処理した後、1000番あたりで水研ぎすればほぼ消えますよ

言うて最近のならHGの派手なやつでもシール無しでこのぐらいは色分けできるわけでな

普通のニッパーだとプラスチック潰して白化するので二度切り必須
めっちゃ切れるニッパーならそれが最小限なのでギリギリ切って残りをデザインナイフでコシコシすれば綺麗になります

どうしても気になる人は組み終わってからつや消しクリアー吹いたらほぼ判らなくなる

ホームTLがプラモの話題で盛り上がってる…
乗り遅れた!!

我がふるさと、福岡県北九州市のふるさと納税返礼品の2つ目が届いたァー!!
大阪の551、小倉の揚子江よ!!😆️✨

一万円で1,000円(税込)のミニ四駆キットが10個買えるという事実は、小学生だろうとおっさんだろうと変わらない。

タイが曲がっていたら指摘して正せる上級生がいそうね

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです