Show newer

と言うか、ミニ四駆のチューニングで、最も手軽で最も簡単に早くなるのって軸受をデフォのプラからベアリングに刷ることだと思う

駆動効率はあればあっただけ良いのですよ
ギヤなり駆動周りなりローラーなり
抵抗は少ないに越したことはないのです

ベアリングなら超速GPでも使ってるでしょう?怖くない怖くない

車軸用なら右より左のほうがおすすめ
""HG""丸穴ってのがおすすめ

組み継いでなくてもカーボンプレートでギヤカバー作ってる時点で資格十分では??

今回のマシンで組み接ぎやってレベルマックスになろうと思う

らんらんまだカーボン組み接ぎしてないからレベルマックスじゃないです

あっ酸性雨先生だ!
今朝垢見失ってたんよね

       三🛁
   :amefurasi_r:
  彡
 🌪️

二週間で一段レベルアップした時点で才能あるよ

ミニ四駆本体を買う
ファーストトライを買う
ローラーやベアリングを買う
<越えられない壁>
FRPを切断始める
<越えられない壁>
カーボンを切断始める
<越えられない壁>
カーボン組み継ぎをはじめる

ExcelVBAでIE操作できるって知らなかったので衝撃でしたね

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです