Show newer

そういえば最近、外食減ったからか筋肉落ちたからかわからないけど体重が5kg減少した
リモートワーク終わるとリバウンドしそうで戦々恐々としてる

特にのえるさん、本人はあまり言わないかもしれないけど支援する人増えてほしい。
ja.liberapay.com/noellabo/
のえるさんのおかげでより良くなっているところがたくさんあるので。いつもありがとうございます。

東海道らぐ主催(!?)の OSC2020 Online/Nagoya 前夜祭の参加募集が始まりましたよ〜! 懇親会LT大会もあります!!
皆様、是非ご参加ください!!!
ospn.connpass.com/event/176994

WindowsでHyper-Vを使用せずにDocker利用できるのありがてぇ…!

NowBrowsing: [速報]WSL 2が正式版に到達。今後はLinuxのGUIアプリへも対応すると。Microsoft Build 2020 - Publickey publickey1.jp/blog/20/wsl_2lin

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 63774(+27)
フォロー : 472(0)
フォロワー : 529(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

無加工で24mmスーパーハードは使い勝手よさそ\(//∇//)\

1ちゃんす!全国版〜豪華ふろく付〜到着しました。
ジャケットからしてホンモノ感がビンビン伝わってきます。
これから聴きます。

でもなんかこの「リモートでアゴが長くてクビになった」吉田くんの記事もちょっと提灯くささ多少ある

クビの経緯もちょっとアレだけどクラウドファンディングで金集めるかもとかいってる吉田くんのクラウドファンディングのページとか連絡先とかリポジトリなり本人が記事にしてもらうメリットあるような事してないし

>>「吉田くんは、画面越しで顎の下が見えず、ちょっとはみ出している時がある。

※吉田くん

勉強した事だけでフンフンわかった!理解した!で終わると通用しないとこあるからねプログラミング

自分でオリジナルを書き書きしてやっと身に付くので
…って書くと他の勉強も同じよな

去年あたりまでだったらプログラミングスクールで学んでSES会社入って実務経験積んでステップアップって選択肢もあるにはあったけど、今はそれすらも厳しいかもしれない。

半年通ってみた感想ですが職業訓練の期間程度じゃITは結構厳しいっすよ、流石に。
超真面目に学んで一応スタートライン立てるかな、くらい。

正直クラウドファウンディングで資金得るだけの説明できるなら銀行に事業計画書持って行ったほうが資金調達できる可能性高い気がしてる

あれ、銀行からも資金調達できる人が成功するんじゃないかしら
あくまで宣伝効果が高いよなぁと

クラウドファンディング、アレな人がしょうもない理由で寄付を募るのはただの公開処刑。

会社都合でやめれたら、失業保険速攻適用されるからいいじゃん。3ヶ月ニートできる。

リボ払いで利息周り理解せずに使ってる人結構いるみたいだしねぇ
最近お仕事で債務整理の話聞いてるとマジかーって思う事結構ある

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです