Show newer

まぁ画面キャプチャ、絵文字でsubmit→禁止文字が入ってます→絵文字削除で画面パシャー
ってしてるかも知れないからね

確認せんとハッキリしたこと言えないわよね

「禁止文字だ!半角スペースが入ってますぞ!!」
いつの時代のインタネッツだ

7payはQRコード支払いと会員証確認を1回で行える仕組みにしてくれんかなホント…
2度手間

禁止文字ってのが文字化け等で環境依存文字になっててうんぬんの可能性がなくはないよなとかって思いました(要するにただのバグ)

あとあの出回ってるスクショ、禁止文字入力→エラー発生させる→テキストエリア内を変更 みたいな手法で作られてる可能性もありなんとも言えんなぁになった

マストドンpay,名前からして確実に丼勘定である

禁止文字が半角空白が混ざっています、だったら笑うのに(trimしろ

。。。。。🤔
なんか、セキュリティに問題があるよりも「退会理由に禁止文字が設定されてる」ことのほうが問題のように思えてきた

これ、消費者契約法の観点から見ると何らかの条項に違反してるのでは?

退会理由に禁止文字を設定するサービス初めてみたwwwwwww

こういう理由じゃ退会できないらしい

艦これしてるおっさん、実はITにとても詳しい

話の流れは全然違うけど。

「機動戦士ガンダム」放送時のテクノロジーではコンピューターの通信網が無線化するって考えられなかったからPCであるとかいろいろ有線で接続されている。特徴的なのはブライトの受話器。

ただそれを福井晴敏は「UC」で、宇宙世紀はミノフスキー粒子の発見というトピックに代表されるように安全な無線通信が難しいのですべて有線で接続している、という解釈になっているのよね。

福井のマニアっぷり。

三上さんはITにも詳しいんですね

三上さん、ITに詳しいジャーナリストしてるなぁ

すまん超ひさしぶりに記事書いたので宣伝させて
【7payクレカ不正利用】アプリ問題点の検証記事書きました▲電話番号・生年月日でパスリセット▲第三者アドレスに送信可能▲二段階認証なし/7payクレジットカード不正利用:第三者乗っ取りがあり得る致命的な2つの弱点(三上洋) -
news.yahoo.co.jp/byline/mikami

また雨雲を見失った福岡です
曇りのち晴れですって

もっと言うならQRコード式である必要もない。コンビニはもう十二分に非接触式決済が出来る基盤がある。ということで、そのへんのほげふがペイは全部まとめて使わないし、正直使えないし、流行らない気がしてる。うまく行けば共通規格での透過的な支払いが成立してバックエンドはどうでもよくなるが、最悪は各社が非互換のままガラパゴス化して誰も使わなくなって死

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです