Show newer

【はやぶさ2 着陸成功】
小惑星内部の岩石を採取する世界初のミッションに挑戦している探査機「はやぶさ2」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、詳細なデータを確認した結果、小惑星「リュウグウ」への着陸に成功したと発表しました。JAXAはこのあと記者会見を開き、着陸時の状況を説明することにしています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20190
#ニュース #NHKニュース

Twitterに不満がある部分をここでクダ巻いて解消しているわけで
PawooがなくなったからってそのかわりにTwitterをやることはない

私はオジさんなので、やっぱり有形無形の知識が「頭に入っている」状態こそあるべき姿と思っている。

たぶん「そうじゃねぇ!」って言われると思うけど、Aを思い出す過程で関連するBとかCも思い出すんで何か意図しない拡がりが出てきたりするので。

というのもまあ、最近『ビブリア古書堂の事件手帖』を読んでいるので(汗)。

ググるのって知ろうとする意識が無ければしないし
知ろうとする意識あるやつは勉強の基礎があるし
勉強の基礎がないやつほど勉強する意味ってあるんですか?って抜かしおる

ググるのって知ろうとする意識が無ければしないし、知ろうとする意識あるやつは勉強の基礎があるから云々

ググるの難易度の問題、というより人間は怠惰である、ということなのかもしれない🙄

今は機械やサービスが発達してるから筋トレする必要ないですね!(腹肉をさすりながら)
って言ったら怒られるんだろ?判ってるさ…

NowBrowsing: 1時間100円のコワーキングスペース「100円スペイシー」 安く電源を確保したい人向け - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

What is your favourite Mastodon mobile app? It will help us prioritize testing/compliance with Pixelfed.

(Tusky is not listed because we are already testing it)

ちなみに私が「見てくれGPX」に投入するのはこいつ、スコーチャーJr.。

「旧車を説明書通りにレストアする」ってコンデレでは評価されづらいのでね。サスアームの色味とか「ここよ~、ここ!!」という部分はあるので。

あと失敗して見なかったことにしてる部分なども。

あんまり言及するのも恥ずかしいんだけど 

漢字はググればいーじゃーん、計算は電卓使えばいいじゃーん、っつっていざ文書渡したらググりも電卓も使わず「読めねぇ無理」って言うじゃん?

注意書き読めなかったからってちゃんとググれる人類ほとんど誕生してない説

初開催の「ミニヨンナーレ」に気を取られてたけど(汗)、「俺のマシンを見てくれGPX type2」もアピールやらなーあかんにゃ。

ミニヨンナーレはスライドショーの関係でステージ→客席っていう関係性があるけど、「見てくれGPX」は中央のテーブルにみんな置いてもらって、一台ずつターンテーブルに乗っける式にしようと思ってます。

その方がオーディエンスとマシンの距離が近いし、スクリーン越しにマシン見ても想いが伝わらんもんね。

僕もカッコいいボディ作っていきたい(ポリカ苦手…

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです