Show newer

ローラー位置に慣れたいならどっちか買っておくといいんじゃないかな
マシンに組み込んでもよし、定規感覚でこの穴が何ミリ穴かチェックする道具として使ってもよしです

FRPは安いけど、カーボンと比べると
比較的脆いし
穴も少ないし
どの穴使えばいいかわかりにくいから出来ればカーボン使って欲しいよね

はなぽさんみたいなどこの穴にローラーつけたらいいかわからんくなる初心者でも、プリントのおかげで困る羽目にならないから、初心者こそカーボンおすすめしたいぺこよね…

タイヤ変えて最高速伸ばして飛距離もちょっと伸びた
これで入れば…!

ミニ四駆やってるとレギュの数値が大体アタマに入ってる
横幅縦幅の105と165覚えてたら大体大丈夫

レギュというか、ローラー穴は説明書どおりにつけると前後のローラー幅がほぼ105ミリで揃って真っ直ぐ走るようになります
ローラー幅を揃えないとジグザグにストレートやコーナーを走るので安定性が激しく落ちてコースアウトします
tamiya.com/japan/cms/mini4wdse

レギュレーションうんぬんを気にする事を覚えたので結局スターターのセットみたいな(迸る初心者感

#超速gp 二個目のドラゴンバックでレーンチェンジに当たって飛んでもた!?

リア大径は流石に飛んだ😅
飛距離がこんな大きく変わるもんなぁ…

僕はDMで承諾頂いてから公開している感じです

そもそもDocker buildがコケるとかだったら嫌だなぁ

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです