福岡在住、MA車メインの情報システム屋ですミニ四駆インスタンス:ミニ四駆DONの管理人https://mstdn.mini4wd-engineer.com/
ご質問はQuesdonまで#鯖缶 #ガンプラ #福岡
ミニ四駆の加工沼レベルマックスの所業がこれ
くみつぎ? https://pawoo.net/media/vdKnL1ANZ0hP735aN3k
カーボンのくみつぎ怖くないよ
ミニ四駆沼レベル2くらいの喜兵衛です、こんばんは。 用の角度付きフロントブレーキプレートが出来たので、あとはタイヤ作ってボディ塗ったら完成〜♪ あともう少し!
車軸に関してはGUPで発売もしたPOM軸受けがめっちゃスルスルなので基本的にアレでよいです特にノーマルモーターとかチューン車くらいまでならこっちのほうが軽量化できるしコスパも良いと思います(大事
車軸用外径6ミリのベアリング一覧
一枚目(両方微妙)角穴:ベアリングが詰まるとロックされるので使い物にならない丸穴:穴が丸いので角穴に比べるとマシだけど、そもそも角穴と同じく板金を折り曲げてるので強度がない
二枚目(どちらかを使うといい)620:外装がアルミ削り出しなので値段高め しっかり強度と精度があるHG丸穴:同じく削り出し。ちょっと値段がお安くなり、中のグリス量が控えめになってて手を加えなくても結構回る
ただし、そのベアリングの回転効率や維持のために脱脂を始めたらもう引き返せない
と言うか、ミニ四駆のチューニングで、最も手軽で最も簡単に早くなるのって軸受をデフォのプラからベアリングに刷ることだと思う
駆動効率はあればあっただけ良いのですよギヤなり駆動周りなりローラーなり抵抗は少ないに越したことはないのです
ベアリングなら超速GPでも使ってるでしょう?怖くない怖くない
車軸用なら右より左のほうがおすすめ""HG""丸穴ってのがおすすめ
組み継いでなくてもカーボンプレートでギヤカバー作ってる時点で資格十分では??
今回のマシンで組み接ぎやってレベルマックスになろうと思う
らんらんまだカーボン組み接ぎしてないからレベルマックスじゃないです
あっ酸性雨先生だ!今朝垢見失ってたんよね
三🛁 彡 🌪️
おめでとう
二週間で一段レベルアップした時点で才能あるよ
こういうもの作り出したらもうだめこれはただ切りたい削りたいだけだから…
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです