Show newer

@tsumio800
エブロ 1/20 マクラーレン ホンダ MP4-31

ジョーダン191のパテの乾燥待ちの間に組立ててました。
最近のF1は複雑なカタチなのでビビってましたが、このキットは組みやすいですねぇ...

サクサクここまで来ました。
週末にボディーカラー塗っちゃおうかな🤔

Show thread

@tsumio800
:tamiya:​1/20 JORDAN191

古いキットなのでパーツが割れてまして、パテと接着剤で修復しました。きれいに傷が消えてるといいな...🤔

Show thread

@tsumio800
:tamiya:​1/20 JORDAN191​:kumitate:

カウル周りのパーツの組み立てと、押出しピン跡の処理終わりました。

フロント&リアのウィングは流し込み接着剤がなかったら組み立てられなかったかも...🤔
たぶん当時(90年代)の自分には組立てられなかった気がします、良い時代だわ〜

Show thread

:tamiya:​1/20 JORDAN191
:kumitate:​ガチャーネンのデカールの乾燥待ちの合間に...
この時点でかっこいい...

うちの子素組(配布アルカリ)で3位入賞して、景品でズゴック ゲットしてた^ - ^
自分でレースして、もらったものだから嬉しいみたい∩^ω^∩

昨日はチーム内で走行会とBBQ🍖
うちの子も初レースだった(OvO)

差し替えでウェイブライダー完成😆️✨
めちゃくちゃカッコいいーー!!
そして余るコアガンダムZ😅️

:bt2:
うかつにも爆笑した(びっくりしてウチの子が泣き出した)

今日の進捗: lsで`-the -alfee` オプションが使えるようにした

『VS Code Dev Container Guidebook』は、Dockerコンテナを開発用の実行環境にして、VS Codeを動かすローカル環境じゃなくて、Dockerの中にリモートで接続してコード編集したりデバッグ実行したりするスタイルのガイドブック。
techbookfest.org/product/46968

Github / MicrosoftがGithub CodespacesやGitHub Container Registryなどいろいろと開発基盤の方向性を打ち出してきている状況で、知っておきたいアプローチだと思う。タイムリーなネタを突っ込めるの、こういう頒布形態ならではだよねぇ。

で、VS Code Remoteを使ってみているけど、これまでやってきたようにMacBook ProのmacOS上で環境を用意するより、実際に動かす環境の上で開発・テスト出来る方がやっぱり良いんだよね。

『プログラミングElixir』は普通にAmazonで買った奴。以前ざっくり読んだあとだいぶ忘れていて、Pleromaのソース読む為に復習中。二度目は頭に入ってくるね。
#技術書典 #技術書典9

Show thread

#技術書典 #技術書典9 で頒布開始です。

仮想マシンで楽しむUNIXバージョン7
techbookfest.org/product/67253

VirtualBoxでUNIXv7仮想マシンを導入して遊ぶ本です。

天神ロフトの焼き肉ウエスト、無くなってるな
改装中なのか撤退したのか…

依頼で描いたのでめちゃくちゃ気合を入れてしまった〜

白のグロスもいい感じの質感になったと思う

#slxpic

Show thread

【台風第12号実況・予報 2020年09月22日 12:42】
台風第12号(ドルフィン)は、日本の南を1時間に15キロの速さで北に進んでいます。
#台風情報

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです