Show newer

悪者よりも正義の味方を名乗る人間のほうが危険性高いみたいなとこある
自分のためでなく人のためってのは、責任も自分でなく人に押し付ける事になりがちでとてもデンジャー

今週あたりからまた何かガンプラ作ろうって思ってたけど何も手を付けられてない…
MGのF91にしようかな
富野由悠季展限定のやつ

ニュースキンあったな(ちょっとだけ母がやってた)

ウチの会社は無いけどそういうとこもありそう…
そういうとこ、「畏まりました」みたいな文の絵文字でもダメなのかしら🤔

Slackの運用ローカルルールで「上司への絵文字での返答はNG」って会社の話たまに聞くけど、本当なのかな?

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 67658(+8)
フォロー : 486(0)
フォロワー : 565(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 67650(+6)
フォロー : 486(0)
フォロワー : 565(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

あっ今日からGoToイート商品券(福岡)一般発売か
お仕事終わったらコンビニへ買いに行こう

新刊の表紙です
さくっと読める謎レシピ?まんがです
12/5のTAMAコミに出す予定です

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 67644(+23)
フォロー : 486(0)
フォロワー : 565(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

帰宅して3秒でお風呂入れますね
だけど慌ててトイレ入れないのが弱点

また、『はじめまして』『〜がよくわかりません』などの投稿をすると、サーバの内外から誰かが反応してくれるかもしれません。

しばらく、興味があることや、何か思うところを投稿し続けていると、なにかしらの反応が得られると思いますので、リプライやお気に入り・ブースト(リツイート)をしたり、その人の普段の投稿をみて、興味をひかれる内容であれば、フォローしてみてください。

このとき、登録したサーバとは異なるサーバのユーザーとの繋がりができることがあります。サーバを超えてフォロー関係が広がると、自分の投稿も他のサーバに届くようになり、登録したサーバとはことなるユーザー層とのつながりができてきます。

特定のサーバのローカルタイムラインだけだと、投稿の雰囲気に偏りがあったり、投稿数や人数が少なかったりして、物足りなく感じるかもしれません。

このとき、他のサーバの様子がわかれば、本当に自分にあったサーバをみつけてそこへ引っ越したり、そのサーバのユーザーをフォローすることで、サーバを移動せずに、別のコミュニティとつながっていくことができます。

Show thread
Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです