東証、一時30年半ぶり2万9千円回復
https://news.yahoo.co.jp/articles/17b019d562e8e867cb7f9c53e5180aa54410bac0
9:34時点で29,254.34円。
たまげたなぁ
情熱大陸「#1140「サイバー技術開発集団 統括・登大遊」」 | MBS動画イズム https://dizm.mbs.jp/title/?program=jounetsu&episode=179
今日の情熱大陸、同世代のシステム技術者さんだったのもあって楽しかった☺️
@tsumio800
Lotus 72D
Ducati 900SS
Tamiya 1/12
2台ともカウルを優先してます。
先にカウルを仕上げてモチベ上げる作戦です😇
パーツの断面が凸凹してたり、貼り合わせても隙間ができてパテや瞬着で埋めたりして、いつもより時間が掛かりますね。
でも、昔のプラモってこうだったなーって感じです。
今のパチピタのタミヤが凄まじく凄いことを実感しました😉
公式アプリの件、ブログ出たんですね。
意図しているところについては、ぜひブログ本文に書いてあることを読んでください。
https://blog.joinmastodon.org/2021/02/developing-an-official-ios-app-for-mastodon/
ずっと「Mastodonアプリどこ?」って聞かれ続けてきたこと(いろんなところでアプリへのリンクを提供してきたにもかかわらず)
公式アプリがないことでMastodonの入口がみつけられず、ストアのトレンドにのりにくいこと
既存アプリが既存利用者を主な対象にしていて新規利用者をよりよくサポートできていないこと
APIとして提供している機能、WebUIから扱える機能がアプリに揃っていないこと
公式アプリが拡大したパイ(増えた利用者)で、(よりデザインや機能など優位性を持たせた)競争力のあるサードパーティーアプリがユーザーを獲得するチャンスを作ること
オープンソースで無料のリファレンスとなるアプリを提供すること
といったあたりがポイントかと思います。
福岡在住、MA車メインの情報システム屋です
ミニ四駆インスタンス:ミニ四駆DONの管理人
https://mstdn.mini4wd-engineer.com/