福岡在住、MA車メインの情報システム屋ですミニ四駆インスタンス:ミニ四駆DONの管理人https://mstdn.mini4wd-engineer.com/
ご質問はQuesdonまで#鯖缶 #ガンプラ #福岡
2000年あたりのマクラーレンはsunとSAPがスポンサーだったもんね
Sunを讃えよ
わたしもこの世界線を信じてる(サンJava
サン・マイクロシステムズがまだあったなら、Javaはもっと良い別の何かに取って代わられていたはず
Swingなぁ…(遠い目アレやった後にC#で画面作って感動しましたね
あの苦労は何だったんだと…
GUI… Swing, JavaFX, うっ 頭が…
そうかpovo今日からか移行すると修理保証でハイスペック機をほぼ無料で継続作戦が使えなくなるからどうしようか悩み中
HTC U11使ってるんだけど優秀なので、2年に1回7~8万出すよりこれを修理保証で交換したほうが今のところ安上がりなんよなぁ
最後にもう一回交換してからpovoにしようかな悩む
メソッドの引数チェックなんかは early return のスタイルで教えているんだけど,どうしても「~~の場合は」のネストの方が分かりやすいという学生は結構いる.
学生がよくこの手のやつを書いてしまう
この本には「いいたいことを単純率直に言おう」という表現で、
if なんたら if かんたら if ほげほげ if ふがふが 本当にやりたい処理
みたいなコーディングの見づらさについて語られていたりして非常におもしろかった。
いや私が無知なだけとも言えるが
やまこさんすげぇ良く知ってるなぁ(私は妻から聞くまで知りませんでした)
銀行系の謎言語…PL/1とかRPGとかですかね…
流石にメンテコストがヤバいので、多少良くなってきてるっぽいです(銀行系システムの話)それでも鈍歩なのは否めないみたいですが…
その意味ではみずほのシステムは凄いんだけど、それを使う上役や会社の体制がなぁ…というお気持ち
銀行系は謎のフレームワークを理解しないといけなさそう
Delphiのここがすごい!・DLLに依存しないシングルなバイナリができるGoのここがすごい!・DLLに依存しないシングルなバイナリができる
銀行系、COBOLがメインどころではあるけど、謎の言語で動いてる部分もあるみたいです(詳しくは聞けないからアレですが
銀行系でレア言語とかあるんだ…せいぜいCOBOLだと思ってた
ウチの妻が銀行系SEなので、マジでなにその言語みたいなのやってきてるから家庭内ではレア言語対決勝てそうにない
お仕事でやったことあるプログラミング言語選手権楽しそう
私は比較的レアリティ高い「Delphi」のカードを召喚するぜ!
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです