福岡在住、MA車メインの情報システム屋ですミニ四駆インスタンス:ミニ四駆DONの管理人https://mstdn.mini4wd-engineer.com/
ご質問はQuesdonまで#鯖缶 #ガンプラ #福岡
2年放置してたローフリタイヤが加水分解おこしてべたべたに。。パークリで落とすか
2年3ヶ月ぶりに充電してる
昨日のマストドンの活動は
トゥート : 75837(+25)フォロー : 519(0)フォロワー : 618(0)
でした。https://donhaialert.herokuapp.com
#donhaialert
かっこいい
なんとなく貼る。
アオシマやるなぁ!
頭が悪くなりそうな甘さです
この組み合わせのコークハイが自分のなかで一番ヤバいうまさなので試して欲しいテネシーハニーのハチミツフレーバーとクラフトコーラの複数スパイスが絡み合ってすごい事になってる
因みにテネシーハニーは高い
デプロイ自動化、先にやっとくと結構全体工数減りますよねあと環境構築とかもDocker作ると後がめっちゃ楽
次回以降のテスト工数を減らせますよって伝えても、次回以降は私担当になるかわからないので、って担当者だとテスト工数考えてくれないしなぁ
次修正するの自分じゃないんでってシステム屋も同類だけど
最近のテスト駆動とかのアジャイル/XP由来のあれこれ、素人目線では「作り手が幸せになるだけで客は別に得しない。それどころか面倒なだけ」に見えてしまうのが難点
テスト自動化とても大事なのでテスト自動化の保守工数はしっかり確保してほしい
テストがないと変化が怖いままになるから開発スピードをあげるのにはテストほんと大事なんよね…
これやると納期までは楽できるけど納期後の負債(別コードのためテスト増、修正工数増)になるから、作り逃げするような現場じゃなかったら危険よね
SE時代,デグレ怖いから既存のメソッドをコピペしてちょっと変えて実装することの繰り返しだったなぁ.膨れ上がるフットプリント.
やよいカードもらおうと、しょうが焼き定食頼もうとしてたのに空腹のあまりチキン南蛮としょうが焼き定食を頼んでしまいカードもらい損ねるなどした
やよい軒いかねば
もやし入りしょうが焼き定食
千葉県某所
サクラビール美味しい😆️✨
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです