Show newer

何かと逸話の多いアニメ。

やあ、宇宙の騎士テッカマンブレードを観ているよ。Prime Videoを今すぐチェックする watch.amazon.co.jp/detail?asin

麻生太郎氏がクレー射撃のオリンピック日本代表だったという事実が大和田秀樹氏の漫画でやたらと拡大解釈されてる的なアレですかね。

Amazonプライムビデオに「宇宙の騎士テッカマンブレード」が追加されているという…

前々から構想していたYouTubeチャンネルの開設に着手しました。いわゆるユーチューバーその他クリエイター(?)とは真逆の路線で活動していく所存。

色々言われがちだがメルカリ自体は不用品の処分にはメチャクチャ便利である。一部がアホな使い方をしているだけ。

それにしてもゲームファンがPS5を予約するかどうか迷ってる、このタイミングでモンハンの新作を発表してくる任天堂よのう。

PS5どうしようかなと迷い中。本体価格が当初の想定よりも安く、Switch同様に流行りだした頃には転売屋の餌食になっている可能性が高いと踏んで予約抽選に申し込んだ方がいいんじゃないかと。

正にハマーン・カーンのテーマソングなんだと感じさせるMV・・・!

森口博子「サイレント・ヴォイス / with 寺井尚子」アニメーションMV

youtu.be/XJWRyF7FfZM

MADだと思ったら公式だった

今更で恐縮だけど「フォーミュラ」繋がりで本田雅人が参加しているのか・・・?

森口博子「君を見つめて -The time I'm seeing you- / with 本田雅人」Music Video youtu.be/sYBr-G5fXH8

キン肉マンのネタバレの件について 

こういう問題になるとしばしば「コンテンツの普及のためには、ある程度のネタバレは許容すべき」などとほざく輩がいるが、そんなことはコンテンツの発信者である作者が考えればよいことであって、普及などというお題目のために権利侵害を正当化するものではない。無論、作者自らが普及させるために寛大な処置をすることは望ましいと言えば望ましいが、それをやるかどうかは作者の自由であって、それをコントロールできる権利が著作権である。

本田雅人(ex.T-SQUARE)のサックスを「要らない」とコメントしている人がいて、そういう感想が出てくるということはそれだけコンテンツとしてズバ抜けているってことの証左だよなぁ。

森口博子「君を見つめて -The time I'm seeing you- / with 本田雅人」Music Video youtu.be/sYBr-G5fXH8 @YouTubeより

教育現場のことはよく知りませんが、「自分(自社)で技術的な面で責任を持って行い得ない業務」までやらないといけないというのは無理かある気が。

ドラゴンクエスト ダイの大冒険の原作終盤のネタバレが入ります 

1991年に放送されたアニメ版をAmazonプライムビデオで一気に見たんですよ。

感じたのがアニメだと「ポップは有能なキャラ」だということが印象付けられるように演出されてるように思えたんですよね。

ダイのライデイン習得までの流れとか、ベンガーナでのドラゴン戦の立ち回りとかで、なんとなくですけど。

テレビ局側の都合で打ち切りになったアニメではありますが、本当はもっと長く放送する予定だったという逸話もあり(序盤で退場したアバン先生役の声優を別キャラに起用したのはその名残だとか)、後半の展開も踏まえてポップも原作より早い段階から頼れる仲間として描写されていた感があります。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです