Show newer

うーん「作品をもって語らしむ」

やはり『ガンダム』はその時代時代の象徴たりえるブランドである。

水星の魔女#18 

@nisaonhobby 今となってはセセリアですら癒し枠(汗)。

テレビアニメの、
OP→
Aパート→
アイキャッチA→
アイキャッチB→
Bパート→
ED→
次回予告

っていうルーティーンは、テレビの30分枠を埋めつつ新規作成部分を極力少なくさせるための先人の知恵なんスよね。

配信メインであればこれに従う必要はないわけで(たぶん)。

TVアニメ『【推しの子】』は、単行本1巻分がまるまるプロローグ、本編よりはるか以前の出来事ということもあり、

「第一話を、90分に及ぶ長尺として劇場で先行公開」
「TV放送の第一話も劇場公開版をノーカット放送」

という荒技を繰り出して成功していたりする。

既にテレビの「30分枠」は形骸化しているという事か。

水星の魔女#18 

@nisaonhobby 盲点

最終決戦は「シン・水星の魔女 劇場版」で。

さようなら、すべてのエアリアル。

今日発売の東洋経済は、フォロワー諸兄におかれては必読のこと。

特に、

セクハラは依然「日常」 声優たちの過酷な境遇 ジャーナリスト 辻 麻梨子

な。

私も一端を耳にしているので。いやだいやだ。

str.toyokeizai.net/magazine/to

水星の魔女 #18 

番組開始当初に予想されてた「こうだったらイヤだ」の一番アカンやつが事実認定!

ウァーッ!!

そしてみんなスレッタに優しいのが却ってウァーッ!!

ノベライズ版『水星の魔女』、どうにもページを繰る手が止まる(Kindleだけど)。

そもそもTVアニメの台本を流用したような内容じたいが問題なのだが、地の文がさぁ……

「ニカは水星のことをくわしくは知らない【けれど】(【】は当方付記)」
「おそらく水星の技術者たちは【血のにじむような努力】をしたに違いない」

など。

舌足らずなんスよねェ……。
買ったからには完読せねば・ラオ・ザビ!

ザービ!
ザービ!

最新のブイチューバーって、Live2Dで絵が動く以上のインパクトあるイノベーションってなんかもたらされてるんスか?

@kumanotetu 私もコジマで走らせてたら2人くらい男の子が「あれほしい、やりたい」と言ってましたね〜。
足元の人気は根強いの、にマンガがアレだったのと、SNSでガチ改造車ばかり目立ってて上手く人気回復しないもどかしさ…。

「41歳"現役アイドル」"集客力"なくても活躍の訳
年200本出演!「逆境」をプラスに変える生き方

toyokeizai.net/articles/-/6727

見出しがちょっと違う気がするが。

@nisaonhobby ありがとうございます(汗)

友達複数人を誘ってフラれたらしく、私にお鉢が回ってきました(汗)。

朝から銀座松屋のスパイファミリー展チケット予約に駆り出される土曜日

娘と二人で8月に行くことに

お前は俺か

自宅の近所のイオンの一日店長に「ワイルドだろぉ?」のスギちゃんが来ている。
何故俺はいま都内で働いているんだ!!

Amazonで電子書籍を売るのは比較的ハードルが低い(経験者)のに、オーディオドラマというか【歌以外の音声コンテンツ】をECサイトで売るのはハードルが高い。
結局DLsiteにたどり着いてしまうのだが、もっとメジャーな方法はないものか。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです