Show newer

@kumanotetu ただでも今年の初頭には女の子がケーキになったり、ラーメン手づかみしてたりで笑ってたところからすると、10年後と言わず年度内にそうなってるかもです。

@nisaonhobby アニメの制作進行やってる人に「いやー東洋経済読んだけど、やっぱりすべての富は集英社の編集のポケットに入るんですねゲハゲハ」と話したら、「いや、自社IPでプラモやおもちゃを自力で作れるバンナムが最強です」と返されたので、本邦の産業の基軸はやはり「ものづくり」である(と嬉しい)。

初めから100点満点で80点とれちゃう人は、「伸びしろ」が少なく成長実感が味わいにくいので、仕事のルーティーンを「単なる繰り返し」に感じてしまうのかもれない。

ドラクエ3でアリアハンからロマリアあたりはレベルがポンポン上がるから面白いけど、オーブ探しに行くあたりからレベル上がらない、敵は強いで苦行になるような感じだろうな(汗)。

ポテンシャルの高さがかえって発揮場所を失うという事もある。

引用。
---
UUUMを襲った「ショートショック」の大きさは、同社がいまだアドセンス依存のビジネスモデルから抜け出せていない現実を如実に示している。

 UUUMは2021年末ころからアドセンス収入の伸び悩みに直面し、一部のトップクリエイター頼みの構造になっていたことから、アドセンス依存の脱却を掲げて専属クリエイターの数を大幅に減らしてきた。2021年5月末時点で313組だった専属クリエイターは、2023年5月末時点では181組にまで減少している。
---

にへいですら存在を知ってるUUUMでこんな状態ですから、他の事業体は推して知るべしっスね……。

そういう意味じゃイラスト一枚で横展開できるブイチューバーの方がまだアレかもですが、似た流れになるのは容易に想像できます。

Show thread

過去最大の赤字に転落したUUUMが創業10年で迎えた危機、決死の人員削減と事業整理を断行へ

news.yahoo.co.jp/articles/96e8

ほれほれ、たかが1私企業の無料サービスによっかかった事業など、まぼろしィ~~!!

猪木氏の逝去が、本邦のプロレスの第二章の始まりになると期待していたが、

合同興行のシメが「ダー」だったり、
「令和闘魂三銃士」だったり。

死せる猪木、
生ける新日本を走らす。

やっぱり結局、日本人のメンタリティとTwitterの粘着質なシステムって相性がいいんだろうなと思う。

映像研には手を出すな! 第8巻 

@nisaonhobby そうか、それがあった。
読みます。

できればプラモデルをペイペイフリマで買うようなことはしたくなかったが……。

初めてクーポンが使えたので……。

文章表現において、心理状態を婉曲的に表すという手法はもう古くなっているのかも知れない。

直接「彼は悲しいと思った」などと書いてしまうべきなのかも知れない。

三人寄れば、
頑張る一人と何もしない一人と、足を引っ張る一人に分かれる!!

「最悪なのは、無能にもかかわらず何かやりたがるヤツ」押井守監督が明かす「組織を自滅に導く“要注意人物”の正体」

bunshun.jp/articles/-/64139?pa

「世の中は、3割の人間ががんばって成立している。あとの4割は仕事をしない。残りの3割は邪魔しかしない」――押井守監督が自身の知見から導きだした「3:4:3の原則」とは?

最高。
この本買います。

なにかのやり始め、調子の良いとき、まだ成果物のないときに寄ってくる人たちより、

なにかにつまづいたとき、調子の上がらないとき、成果物ができたけどイマイチのときに集まってくれる人を大切にしなさい。

@nisaonhobby 箱に書いてませんでしたっけ「パッケージのイラスト・CGは商品とは異なる部分がございます」って……。

エラーだったのか…消えた

裏切ったな!裏切ったな!
僕の気持ちを裏切ったな!
父さんと同じに裏切ったんだ!

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです