タミヤのページに掲載していただきました。
昨日の工程
・これまでのあらすじ
Windows7(32bit)の中古マシン(DELL Latitude E5530)を購入、その後Win10への無償UP配布時にアップグレードしたものの素直に32bitにしてしまう。
PC自体は64bit対応なので64bitにすることも可能だったのだが。
それでも普段使いには問題なく過ごしていたが、動画の編集や印刷用画像の編集においてはパワー不足を感じるようになり平成最後のPCパワーアップを覚悟したのだった。
1.Win10で64bitの起動ディスクを作成
2.作成データや一部アプリのインストーラーを外付けHDDに退避
3.筐体を開けてHDD(320GB)を摘出
4.SSD(240GB)を接続
5.メモリを増設(4GB→12GB)
6.筐体を閉じて起動ディスクから起動、Win10クリーンインストール
7.起動後各種アプリを再インストール
8.ヒャッホォォイ
いかがでしたか?
これでもうPhotoshopで加工した画像を保存しようとしたとたんにアプリケーションがハングする可能性は減りますね!
疲れない男、棚橋弘至のモチベーション向上メソッド
『THE21』 2015年3月号
https://ironna.jp/article/1990
「地方会場での試合後、コンビニなどに立ち寄ると、僕に気づいて『あれ、棚橋選手、なんでここにいるんですか?』と声をかけてくださる方がいます。
ということは、公式HPや選手のブログ、ツイッターなどで何度も告知しているにもかかわらず、僕を知っているくらいのプロレス好きな方にさえ、当日近くで興行があるという情報が伝わっていないわけです。ましてや、プロレスファンでない人に至っては……という話です。
だからこそ、残り90%のビジネスチャンスにリーチするためには繰り返し繰り返し情報を伝える作業をしなければいけないし、それでも情報は伝わらないものなんだと痛感しました。この感覚がベースになっているので、プロモーションをしていくうえでの覚悟を持てるのでしょうね」
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。