Show newer

めんたいごはん!
(ごはん+シソ+じゃこ+めんツナかんかん+明太子(ふくや))

最強😆️✨

息子のリクエストで、うちでよく使うキャッチャー製のアンダーガードと簡易提灯アームの型紙をPDFにしました。

drive.google.com/file/d/1qWzZG

表紙が人を引きつける
性格を知る前に顔や見た目で興味を持ってもらえなければ舞台に上がることはできない

古事記にもそう書かれてある

動画の伸びにはサムネ重要ですよね。

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 33881(+68)
フォロー : 290(+1)
フォロワー : 322(+1)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

ミニ四駆が長いこと生きながらえてるのもそういうとこじゃないかな。

バンダイが少なくとも3回(ハイパーレーサー4WD・バクシード・ゲキドライヴ)、同様のホビーに挑戦したけどうまくいかなかったのはそういうところじゃないかなーと思う。

うまく説明できないが。

ただ面白いものはプラットフォームや時間を超えて面白いからなぁ。

見た目のリッチさに釣られて中身のないものをもてはやしても仕方がないってことか。

いま改めて松田聖子とか中森明菜の昭和末期の歌を聴くと「すげぇ」ってなるもの。

今日も色々着弾。プラモ以外もいっぱい。
ドイツ戦車本見ながらティーガー極初期型など勉強してました。

俺ヴォイスって、アニメのアテレコしてる人の好きだったな
他にも色々あったけど、良い意味でカオスだったんよな
いつしか無難というか目新しさのないテンプレみたいな動画が増えてきて、遠のいちゃったんよな

当時ゲーム実況とか面白かったんよなニコ動
いつからか中高生にウケそうなゲームばっかになってから観なくなったんよな

昔はニコ動毎日開いてたものよ…
ニコニコ動画γからだった
どのくらいの時期だったか忘れたけど、結構初期だったように思う

僕がキリンラガー好きなの、子供の頃ウチの爺ちゃんがキリンラガーの瓶ビール毎日晩酌で飲んでたのが何かしら理由な気がしないでもない

なお私がニコニコプレミアム会員であるところの上司をバカにした理由は上司が「俺はニコ生のコミュだと暗黒民だ」とか言い出したからです

dic.nicovideo.jp/t/l/%E6%9A%97

プレモル :premol: よりキリンラガー :Kirinlager: のが好きなんですけどね僕

プレモルは上級市民の飲み物なのにニコニコは…なぜ…

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです