Show newer

学生は「他人の回答のコピーはダメ」って釘を刺すと,「他人のPCで表示されたコードを見ながら手で丸写しする」を実行しますね.

問い詰めると,十中八九「○○さんのを参考にしました」って言い訳します.

ドリンクバー利用せずにガムシロップドリンク作るぜみたいな事を平然とやる人類に、お店の提供するサービスについて、なんて理解できないのであった(完)

フリーWiFi、店舗や施設の利用促進やサービス向上が目的で設置してあるので
それだけを目当てに行って何もサービスを受けなかったらどうなるか

他人の著作物が映り込む形でスクリーンショットを撮ってはならない、となると、スクリーンショットを撮影できる場面は存在しないよ、マジで

海賊版対策に限定するって言っていても、いずれ拡大解釈されて誰も得しない未来が来そうね

もうね、著作権者の権利を守るための著作権法っていうのは、古いんだよ。
適切な再利用ができるようにするための著作権法でないと。

著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM2D6F8NM2

……は? あれだけ批判行ってたじゃん。バカじゃないの?

昨日も言ったけど、通信料の節約方法を民放の番組で定期的にやったらいいのにと思う
固定回線引いた方が安くなるって人沢山いるだろうに…

と思ったけど番組でやったらフリーWi-Fiやらお店のWi-Fi使え、みたいな方向になるんだろうなと思うのでアレ😵️

職場のとある 30 代、つべ見るためだけに通信容量大きなプランにしている上、毎月月の頭のうちに使い切るらしい(あほ of あほ

MOTHERシリーズ好きにわるいひとはいないってきっと信じてる (=自分がわるいひとにはなりたくない≒いいひとでありたい≠みんなそうであってほしい)

肉そのものではないです(・◡ ˙)

聖人せいほうけいがYahooニュースランキングIT科学『第1位』を獲得💪😳
偉業達成しました。
もはや聖人どころか、偉人ですわ。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

Show thread

すぐ投稿を消す人が居るのでスクショするって人が多い。
特にアフィマシマシな自称ニュースサイトのみなみなさま。

スクショは全てOCR処理され、スクリーンショットを撮ったサイトや位置がメタデータとして保存されてそこに飛べる、みたいな

スクショでもコピペできて元のURLとかに飛べたら最高のUX

ただスマホの文字列コピペはホントやりづらいよね…
違うそこで切るんじゃあないッ!!ってよくなる :neko_tired:

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです