Show newer

✨切手の正しい貼り方✨

1.まず服を脱ぎます

時代が変われば使われなくなる技術も出てくるよねって話だからちょっと違うか

なお缶切り使い方わからんの?って笑ってる大人よ、お前馬の乗り方も知らんのかって祖先に指さされるのと同じ事ですからね

…それも違う気がしてきた(語彙力の無さ

あぁ確かに切手を貼る事って結構減ってきたよね
あでもメルカリとかで封筒使う人はまだいるのか…🤔️

似たような話で缶切りの使い方が判らない若者が増えたって話もあったな

缶切り使う缶減ったもんなぁ…

一応補足的なやつ

・唾液を使うなんてありえないよね
→ 切手の裏面に糊があらかじめ塗布されていることを知らない方がいる、という話題でしたすみません

・知らないからどうという話ではない、私だって機会がなければ知らないことだし

Show thread

バカにしてんのかと思われるかもしれませんが、残念ながら 2000 年前後に生まれた方でご存知ない方が結構いらっしゃるようです。

Show thread

全然関係ないけど、切手(やそれに類するもの)と、水に濡れたスポンジを渡されて、「これを使って切手を紙に貼りつけてください」と言われたとき、貼り付けられる人はどれくらいいますか。

著作権は違法化という概念自体がもはや周回遅れで、著作物の再利用と権利者への適正な対価の分配を可能とするシステムこそが求められているというのは完全に同意。

そしてそれを最終的に実現するのは国ではなく、企業の技術なのだろなー、と。

法は万能でないのにすべてを法に委ねるしかないというバグがあります

どうすればええんや…

海賊版対策でダウンロード違法にしてその違法金とかは権利者のポッケに入るかといえばそうじゃないよねたぶん

あっ支払いだけが増えて何の効果もなかったやつだ

「ダビング10」の頃から、政府の取り巻きの頭のおかしさは少しも変わっていない。
金を払ってコンテンツを買った人の権利まで侵害してどうすんの?
ダウンロード刑罰化問題も同じ匂いしかしない。

んまー、最終的にはインターネットと携帯電話の料金に著作権違反コンテンツの利用に対する補償金が予め加算される仕組みになるんじゃないでしょうか(悪夢)。

ところで海賊版対策でそれやったとして、日本以外の国の人が違法ダウンロードしてる被害についてはどう抑止されるのかしら🤔

素人考えですが

この辺りのマシンを子供でも遊べるように調整してみようかな。
コースアウトしたら可愛そう〜とか言われる(・ω・)
まずは初心者コースをのんびり走る用で。

海賊版対策つーて,ダウンロードする方を罰する法律つくってどうするのよ.違法アップロードするやつをなんとかする体勢を作りなさいよ.頭おかしいんじゃないの.

そして世界からスクリーンショットは消え去り、飯テロ画像のみが残る

著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM2D6F8NM2

Japanese government will bring anime and manga marcet to be die using new regulation.
They going to restrict do screenshot.

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです