boosted
余談。
GitHub自体はオープンソースではないので、自由ソフトウェアの信奉者の一部にはGitHubをふくむプロプライエタリソフトウェアを全く使わないひとがいる。
これ把握してると「AGPLなコードを『GitHubで』公開すべき」という誤解は起きない、といいな。
boosted
コードの変更点をどう開示するか、についてはAGPLはなにもいっていない。だからgithubに履歴含めて丸ごと置いても、zipで固めても、diffだけでも、動かすのに必要なソースコードが再現できればなんでも良い。
基本的には、この「4つの自由」が行使可能なら、なんでも良いはず。
boosted
boosted
今日あった、グルドンもAGPL騒動について、鯖外の人でもたぶん分かるように最低限まとめたものを公開しました。
AGPLとMastodon|blank71 @8blank71 #note https://note.com/8blank71/n/n8299341bd0bd
boosted
boosted
boosted
boosted
boosted
boosted
boosted
boosted
boosted
福岡在住、MA車メインの情報システム屋です
ミニ四駆インスタンス:ミニ四駆DONの管理人
https://mstdn.mini4wd-engineer.com/