Show newer

公式大会参加人数は減少ぎみだけども、試しに買って走らせてみた、という方は引き続き増えてる気がする。

すべての人に納得してもらうのって難しいからね。多少はしかたない。

人間生きているだけで多少は不快に思うユーザーがいるのでちょっとくらい文句言われても気にしちゃダメって感じしてきたな

最近は作品単体でなく、外的な要因合わせた体験というか付加価値が求められてるのかしらね

Show thread

うむー
ローカルルールを要求するのは昔からあるしなぁ…とはいえうーん

面白い作品ならまず触れる機会が提供されてるってだけで自分としてはありがたいんだけど

最近の傾向としては「流れとしてはアマチュアの人が趣味で掲載している」、"だから" 「その場で完結しない・商業作品を上げてはいけない」になっているんですよね。
Twitterに限らずですが「自分がこうだ!」と認めた使い方以外は認めない傾向が強い気がしてます

あ、さよならハイスクールか
何だっけ?Web版チャンピオンか何かで読んだけど結構好きだった

BT>
理由が謎すぎる…
本人が自分の作品の宣伝してステマっぽく感じるとは一体何に抵抗しているんだ…?

漫画家が第一話を全部ツイートして宣伝したら売上が上がった話|森もり子|note note.mu/mori_moriko_/n/n7559ac

贅沢な悩みですね^^
> 快く思わない方の多くは
> ・アマチュア創作漫画と思って読んでいたら商業漫画だった、ということに裏切られた気持ちになったり、ステマっぽく感じたりする
> という理由のようです。

【レポート】2018年9月9日(日):富士通 乾電池 提供 ミニ四駆 ジャパンカップ2018 東京大会3 | タミヤ
tamiya.com/japan/report/mini4w

ミニ四駆大会のイベントレポートで雰囲気伝わるかしら
場所は品川シーサイド

やはりジャンルが違うと規模感がつかめませんね。
ミニ四駆やる場所で2000人入る会場って相当だもんなぁ(イメージ

マグネシウムのTZってあれか…パチモンのやつ

セントレアそばのイオンに、マグネシウムのTZとか非公式モーター結構あったりとかしますよ…

ミニ四駆人口か…
どうなのかしら?
指標としては、2018ジャパンカップ東京大会(有料)に抽選で2,200人が集まってます

ミニ四駆って今どれくらいの人口が居るのだろう

抽選になったことだしかしいかえんに戻ってきてくれないかなーと常々思う
(でも多分近隣住民の苦情が原因じゃないかとは思うけど)

荒尾駅からグリーンランドってバスに乗ればすぐなんだなぁ。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです