Show newer

こんな変な装備でもちゃんと載せられるウイニングエアロアは素晴らしいですねー

だからフリーランスでキチンと定期的に仕事を受けて家計を回している人は本当に尊敬する。

日本のクリエイティブな仕事は、ほとんどが「キラ星のごとく現れた天才がアッという間にすべてを変えてしまう」というファンタジーにとらわれているような気がする。

ハリウッドなんかだと制作会社による分業制、OJTなどが行き届いていて一人の天才に頼らずとも作品が量産できる状況になってるように見える。

だから日本だと「監督」が非常にクローズアップされるけど海外の映画だと、まあアタマとってるには変わりないけども、その作品イコール監督の持ち物という感覚は薄いように思える。

というのもTwitterで、ラノベの新人賞をとって商業出版にこぎつけた若者が、親御さんの入院をうけて「続けられない、就活する」とツイートしているのを見て。

く… PC の前でスマホでトゥートしてしまった…

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 42041(+201)
フォロー : 338(+1)
フォロワー : 386(+1)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

ミニ四駆関係者にウケが良かったのは1枚目、そうでない人にウケが良かったのは3枚目でな…
結構反応の違いがあって面白かった

マストドン文化祭でもウケた☺️

そうそう3枚目のミニ四駆写真、マストドン文化祭で撮影した奴だわ

kenkoのスタンドルーペFSL-100を購入
100mm径のガラス製2.5倍レンズがamazon価格1300円弱で手に入るのでよいぞ…
おめめだいじに

最近Pawoo界隈でミニ四駆の動きが活発な気がする…!
いいよ…もっとだ!!☺️

ミニ四駆の楽しさは1人で製作から運用まで出来ることだよ。

ニッパー無くても何とかなるのは…バンダイだけっす
あそこは技術がちょっとおかしいので…

でもニッパーで切った方が間違いなく綺麗な仕上がりになります

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです