福岡在住、MA車メインの情報システム屋ですミニ四駆インスタンス:ミニ四駆DONの管理人https://mstdn.mini4wd-engineer.com/
ご質問はQuesdonまで#鯖缶 #ガンプラ #福岡
あ、昔はあるあるcity地下にあったんすけどね…無くなりましたね(スロットカーはまだある
小倉、今ならリバーウォークの地下にあった気がする
ミニ四駆は走らせるところが大事よねぇ…最近はその欲求が超速GPで賄えてるところある😅
どれだけ頑張っても小倉にコースがないというアレを
ワークマシンを作るのだ
ミニ四駆復帰後は をワークマシンにしてリューター変わりにやってましたね
手にちょうどいい感じでフィットするんすよね
大人は金の力で解決するのだ(高い電動工具
何だってこれをやりたいこの期間が一番楽しい
失敗しまくってるマシンなのでこれでもうちとべんきょうしないとなぁと
速いマシンを作る人に速いマシンの作り方を聞くのもいいけど、その前に自分で試行錯誤しておくのはもっと大事
無知で冒険しながらやるミニ四駆も楽しかったけどちゃんとできる資金があればできるだけまともなマシンを組みたいですね
リヤのバンパーをカーボンじゃなくてFRP2枚重ねにモーターピンでやってたらFRPの強度弱すぎてコーナーでリヤから抜けていく恐怖体験
ちょうどクローゼットの扉開けっ放しにしててミニ四駆のケースが目に入ったので出して撮ってみた金欠過ぎて途中ですべてが終わったマシン
はそこそこ持ってますけど、大体に於いてこういう感じになってるなど。
軽量マシンにはバンパーをマスダンパー化するの良いぞ
これでも結構制振性高いやん?って昨日気付いた結果、マスダンいらねぇまでなった#ミニ四駆
割と今主流ですわよ
ヒクオに連結してある可変スラストなローラーの機構、僕が真面目マシン検討してた1年半前とかはゲテモノカスタムだった気がする.....!!!!?!?
は・・・ホントワタクシの手にはおえないです(^^;
両軸ですと初手から だったという要素もある訳ですが、モデラーじゃないのにフレキとか無理無理(^^;
ちなみにこれはその初 。フロントバンパーが割れてシャーシだけ世代交代してます。
個人的には は速いしよくできたシャーシなので使いたい欲はあるんすよ…オレンジクラウンでなければ…
ガッツリ慣らす必要あるのにポロッと欠けるんよな…(嫌な思い出
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです