Show newer

えー、まさかー、こんだけで…??という感じもしますが、これでかなり効果あります。ミニ四駆は面白いですね…!

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 34120(+126)
フォロー : 291(+1)
フォロワー : 323(+2)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

こういうスタンダードなチューンで色とかパリッと揃えるのが好みです、ハイ。

限定品で固めた、トヨタ Gazoo Racing TS050 Hybrid。

前後のカーボンプレートは2014年ジャパンカップ会場限定品。

フロントローラーは軽量アルミ2段ローラー(9/8mm)、リヤはプラリンのレッド。

ホイールはアルミホイール、サイドマスダンパーは限定のシルバーでステーはカーボン。

リヤローラーのアルミ六角マウント(レッド)もポイント。

アッ
またタイム計り忘れた。。

絶対速かったのになぁ今日のは… :neko_tired:

「息子が部活をやめて楽しくジムに通ってる」部活を強制するのではなく、学生たちには”やりたい運動をやる”選択肢を与えよう - Togetter togetter.com/li/1318494

学校の部活って、教員の負担になるし、少子化で部が減る中で児童生徒は好きなもの選べなくなってしまってるし(とくに文化系)、ただでさえ狭いコミュニティーになってる学校・クラスの中で更に狭いコミュニティーを作ることになって人間関係での息苦しさを感じる子も増えてるだろうし、あまりメリット無いと思うのよ。てか、もはや役割を終えた感すらある。
ただ、じゃあ、お金が無い家庭はどうするんだという話は当然検討する必要はあって、たとえば、部活のような活動をする外部の団体や受講料なんかを一部、学校が負担するようにするとかすりゃ良いんじゃないかって考え方はアリだよね。

後はフロントブレーキの取り付け位置だなぁ…
普通に貼ると周回するうちに剥げちゃうだろうし…

少なくとも今度のトムソーヤ走行会のコースでは多分入らない

ヨドバシで走らせてきました

結果

めっちゃ効果ありました

スロープ入口で衝撃を吸収するからか、まっすぐ飛ぶし空中の姿勢がとても良い
フロントユニットの効果も相まって着地でガシャッでならず、ストンと静かに入る

ただし、フロントブレーキが今スペースないから悩ましい。。
必要なコースだとブレーキ制御できない

退勤Done🎉

ヨドバシ行きます
ミニ四駆?持ってる!

やべぇ
キャサリン・フルボディの予約してるの忘れてた…
発送通知で気づいたわ…
やる暇ないのに。。

ダン戦、アキレス素体のAX-00のデザインが結構好き

【公式】ダンボール戦機 第1話「小さなマシンとの出会い」 youtu.be/95_Uciln668 @Youtubeさんから

TLで未だに「初心者」の話題でてるなぁ。

俺がミニ四駆復帰した時は「復帰したて(初心者?も)」が多かったからヌルッと入り込めたなぁ。

カーボン枯渇してる時に復帰したから「カーボン使ってる人=ガチ勢」みたいな憧れあったしw 加工もモーター(諦めた)・バッテリー(諦めた)のブレイクインもみんな手探りで。
何やっても楽しかったなぁ。

多分、身の回りにガチ勢よりも復帰組の方がおおかったからかな。

今はベテランさんの方が多そう。

カワンゴ辞任マジで!?
って思ったけど降格か…居なくなるのかと思ったわーん

まぁエンジニア間はフレンドリィですよ(多分

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです