Show newer

ツイッターでも言ったけどキモチップ は4年くらい前からある商品で、あの辺りは万年筆がプチブームで「でも万年筆あっても書くことないよね」のアンサーとして細かい紙もの商品がどかどか出てた時期で、

リジットバンパーでもGUPフロントアンダーガードみたいな角度ついてるといい感じに入っていくので、角度がつく+衝撃吸収というのが効果的に働くんだろうなぁと

始めたばかりの頃、低反発タイヤとかに変えてもコースアウトするので何故だろうと動画撮りまくって研究しましたが、今の立体コースでのコースアウトの殆どは、ジャンプからの着地でコース壁への衝突し、衝撃で弾かれることによるんですよね

ゲーム実況観るのもするのも楽しいよね
古いゲームのが好き

むしろ新しいやつほとんど見てないなぁ
MHWくらいか

クッソマイナーな90年代ゲームを皆で実況しよう(提案)

YouTuberなどの実況プレイはゲーム文化・歴史の保存に大きく貢献している - GIGAZINE
gigazine.net/news/20190515-you

上下方向にリジットだと、弾かれた衝撃で車体がロールしてそのままコースアウトってなりやすいんですよねー

あくまでその対策だと思ってます

先日の助言を元に、リアを初めていなせる造りにしてみた。
確かにCOしにくい!

朝ヨドバシいいなぁ☺️
自分もフロントユニット早よ作って試験せな…

朝ヨドバシ〜
管理人さん達が来てたのでいろいろ話を聞いてます☺️

全員モンク縛りでのリメイク版FF1ラスボス撃破の瞬間。今にして思えば正気の沙汰ではなかった。

でも最近ではFF7Rをめっちゃ楽しみにしてます

自分のFF経験、4~10ですね
FFTも好き
でもDQは1~11やヒーローズ、ビルダーズと結構やってます
なのでDQ派かも知れない

PSが長らく家になかった影響でFFのナンバリングタイトルはVI止まりだったりする系男子。旧作のリメイク版とかタクティクスのような番外作品は遊んでますが(汗

セッションに破棄メソッド使うのはなんで?null代入じゃだめなの?って聞かれてわからんかったから調べてた アドレスとインスタンス?というかメモリを確保してる場所の話はまだまだわかってないのだわ

否定的なレビューの文面みてると、あぁ…そういうとこやぞって人いるよね

FF14は友人がめっちゃやってて、新ダンジョン出る度にパーティー組んで何度かアタックして攻略パターンを掴んでやっとクリアできる、って登山家みたいな話聞かされて恐怖に震えた記憶がある

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです