福岡在住、MA車メインの情報システム屋ですミニ四駆インスタンス:ミニ四駆DONの管理人https://mstdn.mini4wd-engineer.com/
ご質問はQuesdonまで#鯖缶 #ガンプラ #福岡
みんな社会不安からか、完璧を目指す方向にあって、常に完璧を目指すべく指摘をしてるんだろうけど、それって逆効果なんだと思うんだけど。完璧なんてものは存在しなくて、どちらかを取ればどちらかは捨てられる関係というのをみんなが理解していくべきなんだよね。
SNSは負の伝播ツールとしての面が大きくなってしまったよね。良いことを良いと書けば、それはそれで叩かれたり、あらぬところを突いて不備を指摘しようとする。1か0かですらなく、いかに0にし、マイナスにするかというのが今のSNSでのつらさ。
素組での駆動効率で言うと が圧倒的なんですよね。チューン系限定のジュニアレースなんかでも が圧倒的に強いですし。ただ、速度が上がってGUPポン付けでは走りきれなくなってくると、 の硬さと重さが大きなデメリットに……
キモチップの一件は、場所と立場が違えばこんなに評価と印象が変わってしまう恐ろしさを学びました 感想
そうそう
知り合いに聞いた話だけどフレキは駆動を犠牲にして復帰力上げてるらしい、速い人はモーターと電池で無理やりぶん回してる感じなのかな
mstdn.jp のログを調査したところ、機械的な会員登録が大量に試行されており、サーバ負荷の一時的な上昇に繋がっている恐れがございました。サーバの安定性の向上のため、DDoS対策等の強化を実施しましたが、それに伴い、一部のスマートフォンアプリ等からの会員登録はご利用頂けなくなりました。
お手数おかけしますが、会員登録についてWebブラウザから行って頂けますと幸いです。
フレキは跳ねないんじゃなくて弾かれにくいが一番なんじゃないかな。壁に当たってそれが弾かれずに受け流すことによって復帰するみたいな感じになると思うからほかのシャーシでもそれなりに再現すれば何とかなる
フレキ、自分は捻れや衝撃によるカウンターギヤのトルク抜けやバックラッシュで再加速が悪いのを改善できなかったし、それを無視もできなかったので結局 になってます
多分自分の能力では、そのままの ストップ&ゴーマシンの方が速く作れると思う
シャーシの捻れも大事な要素でもあるよね、フレキが強い理由
衝撃を和らげるのと、角度が付きコース復帰を促すのを、バンパー本体はリジッドのまま、同時に行ってしまおう、という観点でキャッチャーアンダーガードをつけてます。軽量、安価、手軽、シャーシを選ばない、と大変優秀なので我が家ではほぼ標準装備化してます
ホテルとか宿泊すると部屋備え付けのお手紙書く派なので、お気持ち伝えたいならお客様の声とかぐるなびでレビュー書けば良いのでは、と思ったりしてる
ジョークアイテムに近いものを一々炎上させる人々ってなんていうか・・・なんていうか。いや、もらっても要らないんだけどさ間違いなく。
気に入らなければスルーすりゃいいのに、レッドマンみたいに無抵抗の相手をボコボコにしてナイフで切り付けてヤリを突き立ててガケから落とすみたいな方法じゃないと気が済まないヒトがこの数年で以上に増殖した
ヴィレヴァンとかで売られてるジョークグッズじゃん
架空の小切手風にしてガチでやろうとしちゃったから気持ち悪いと思われちゃんじゃないの
あの叩かれ方はかなしい
ハイモジモジは夫婦でやってる会社なので、だからこそ、炎上というか単なるネット私刑(しかも単に気にくわないだけ)、ネットリンチという流れなので……
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです