Show newer

というよりそうね
LINEって実名の人と垢名の人が混在してるのよね

嘘ついた、仕事で使わされたから本名になってた
Show thread

LINEは人によって様々に使われてるなぁと最近感じた
自分はスマホと紐付くし親とかとも繋がるのでプライベート寄りと感じてるけど、人によってはアカウント名みたいだし

LINEで同人企画のやりとりすると、そういうプライベートの部分を侵食するような気がしたんだけど平成生まれのの若者はそうでもないみたい。

世の中、自分の後頭部が自分で見えないように、裏側なんて知らなくて良いこともあるのだ

…薄毛の話じゃないよ

表も裏も当然あると思ってるけど裏なんて知りたくもないわ

オンでもオフでも裏表はないと思ってるけど、テンションというか何かしら違いはあるよね

オフラインでの関わりが多い人ほど、オンライン上での繋がりにちょっと抵抗がある

あぁ、そういうことかも
SNSはSNSの顔があるし、って感じかな

わかるー、SNSアカウントってそれ1つで人間関係の全方位と繋がりたくないのある

ただ、隠してはないけど嫁や親族に垢フォローされるのちょっと抵抗あるのよね、自分

家人はSNSやらないからなぁ…
クマノテツの名前で色々やってるのは知ってると思うから、ググれば :twitter::mastodon: も一発で見られる
(どっちもやってること知ってるし

別のチームが向こうのほうで振り返りしてるの聞いててちょっと思った

プロジェクトの振り返り、個人的にはどんな開発環境だったら理想的だったか、みたいなの話題にならないんよねー

やったほうが、今後のプロジェクト開始時に効果的だと思うんだけど(自分は毎回触れるけど他でそういう話聞かない

フリーダム! 自由にポーズが決められる「けたたましく動くクマ」ぬいぐるみの商品化プロジェクトがスタート - ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

めっちゃかわいいやんけ

マヂで? じゅ、16万円!?!?!? インドホンダの110ccバイクがAmazonで買える時代に (1/2) - ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

へぇー可愛いしいいなコレ
と思ったら在庫切れになってた
紹介されて想定以上に注文が入ったのかしらね

デンジャー!デンジャー!
デス・ザ・クライシス!
デンジャラスゾンビィ!!

(これをずっとやりたかったマン)
(ゾンビ社長は自力リペイント品)

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです