Show newer

このマストドンに集ってる方にはAmazonプライムで配信されているアニメーション版『舟を編む』はお勧めというか、『1ちゃんす!』にご参加いただいている声優の岩本紗依さんからお勧めいただいたのでお勧めしときます。

アンダーガード、ダンパーに次いでタイヤも準備完了。SHローハイトの26mm段差式ハーフにしました。あとはバンパーですが、アンダーガードの効果を信じてリジッドで行ってみようかな…

いやぁ、なんかそこは溝を感じます

「なんでインターネットの人たちは悪いことをしたのは女子中学生の方なのに警察が悪いっていってるの?こわい💦」

VS

「なんでこんな瑣末な法運用と幼稚なアクションで女子中学生が補導されるの?おかしいやろ…」

の溝は割と深くて、テレビを見てる母親が「こわいねえ」って言ってるのを息子が横から「母さん違うんだよこれはね」って説明したところで「はぁそんなもんかねえ」って不明瞭に流れて終わるいつものフレームワークを感じます

ほんそれ。
QT:筆者がAndroidのChrome、iOSのSafari、PCのChrome、Edge、Firefoxにて確認したところ、単にタブを閉じるだけでメッセージ表示が終了。「不正なプログラム」といった大層なものではなく、もはやブラクラと呼ぶことすらおこがましい、あまりにもくだらないジョークプログラムです。

兵庫県警、ジョークプログラムで不当摘発。 – すまほん!!
smhn.info/201903-cyber-%e2%80%

法の運用としての話をする☝️でもこの補導は微妙だと思うよ

兵庫県警で中学生が補導された書き込み事件についてのメモ(個人的見解) - ITジャーナリスト三上洋 事務所 sv15.com/diary/hyougo.htm
これがまとまっていておすすめです

JS … JavaScript
JC … Java Component
JK … Java Kernel
JD … Java Development

警察の判断ミスで補導歴や逮捕歴ついちゃうの悲惨よな…

ところで最近、余剰&ジャンクパーツからバニシングゲイザーを組み立ててみたんです。
大径ホイールを使えるって聞いてましたので、試しにエンペラー型ホイールでやってみたんですが、結果はカウルに干渉してダメダメでした…

@kumanotetu マシンデザインの時点で絵が映える面がないと、痛車にする意味が薄くなっちゃいますし、そもそも切り出しが面倒ですからね~…
実車系がもっぱら好まれるのは道理とも。

でもサイマグTRFでやっちゃうアホゥな我が家(ぇー

@kumanotetu
(よみよみ……)
……ん、ちょっとですが心得は~
基本的には、手作りステッカー用紙に印刷して切り貼りするだけですね~
コツとしては…事前に普通の紙に打ち出しておいて、大きさをチェックするくらいでしょうか😀

正直、痛車系は良い感じになるデザインが難しいので練習せねばと思ってる(けど思ってるだけになってる。。

Mastodonのいいところは、SNSで遊ぶ目的で利用してる人が多いところだと思うわ

人が増えすぎると、SNSをやるためにSNSやり始める人とかが増えるのでよくない(うまく表現できないけど…

#InstanceTicker をテーマで導入するなどして直接参照するようになっていると、勝手に最新版が読み込まれるんだけど、すごいキュートになってるよ。実際にみた方がいい。

こいつ・・・動くぞ!

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです