Show newer

ロボットにロマンを求めるかリアリティを求めるかはあるよね

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 59473(+54)
フォロー : 441(0)
フォロワー : 496(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

今回の走行会でまた一歩前進できた感あったので引き続きS2頑張ろう✨

メッキボディはですね、ナイトレースで使うと面白いと思うんです。
照明は全体的に控えめに。電飾を加えるとモアベター。

身内勢で同じマシンはBe-1しかなかったのですが、この度我が家にバロンビエント2019JCVer.が増えましたので、Be-1祭りだけでなくバロンビエント祭りも出来るようになったのですよ。

熊本大会だと…2019年スプリングとジャパンカップだけなんで自分まだ2個なんすよね…
始まったの2018年ジャパンカップ途中からだったから… :neko_sweat:

走行回数も昔に比べて減ってるしなぁ…

因みにメッキボディはちびっ子人気高いんで貸出用とか用意するときはアリっす

公式レースでもらえるボディ、どうしてます?使わないから溜まっちゃってるんですが、捨てるのも惜しく……

真に良い道具は自分のスキルが上がったように錯覚する、みたいな感じかしらね

ハンニバルの「包囲殲滅戦法」とか、平賀源内の「土用の丑の日に鰻を食べる」とか、真の天才の発明というのは後世の人間にとってそれが誰でも思い付く当たり前のものの様に錯覚するものだと思う。

オアー!4話のエンドカードは石黒正数さん!!(興奮

うおー!つくみずさんのエンドカード!!(3話ラスト

映像研ヤバいわこれ…
なんかわからんけど共感というか懐かしさみたいなのがあるのに、全く似たようなアニメ観たことないんだこれ…

アニメ見てるだけなのに、浅草氏と水崎氏の妄想が直接流れ込んでくるのは絵の力としか言いようがないな。

映像研、2話まで。
これは確かにすごい。こんなに人のアタマの中を覗き見ているような感覚を味あわされたことはない。
情報量が多すぎて一気観には向かないなあ

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです