Show newer

我々はなぜ「涼宮ハルヒの憂鬱」を面白いと感じ、昨今の異世界転生チート無双に飽き飽きしているのか|るいーね|note(ノート) note.mu/ruine/n/n8c1ff78c5600

異世界系作品を批評する人チラホラいるけど、例えばこの作品、みたいな具体的な名前が出てこないケース多いから、まとめサイトか何かの批評してんじゃないかと思うことはある

かくいう自分も漫画かアニメ化したやつを数作品読んでる程度なのでアレだけど…
んで、小説家になろうで読んだのは2作品くらい

超エアリプで雑な言い方をすると、文字書き志望って言うなら、こういう作品を書きたいのだ、で締めるほうが良いのでは…?

スリングショットで今田と東野を思い浮かべた貴方!
NOTヤングマンです :thatsright_bread:

3LのTバッグとはスリングショットのことだった!

3LのTバック、ここで前述した放課後電磁波クラブと紐付きます?🤔

3LくらいのゆったりしたTバック🤔

その昔、電子制御基盤を用いて走行消費電力の低さを競うロボコン競技があったんですが、使用筐体がミニ四駆であったため…

電子制御でなくハード側(タイヤ加工等)で速度と省電力(抵抗抜き)してダントツ優勝してしまった案件を思い出した

なお翌年からレギュ変更となり、筐体が統一されました

本物の量子使わずにシミュレーションで済ませられるの
既存アルゴリズム研究の敗北な印象……

ていうかSubwayTooter ってタグうとうとしたらいらん候補が大量に出て作者が困る奴だ

思い出 

テスト(オペ実行)→期待した結果にならない→しょうがないのでそのまま報告→プロパが苛ついてテスト仕様変更しOKにする→後日うまく行かなかった部分が稼働初期からの不具合と判明(結構ヤバいやつ) みたいなのもあったなぁ…(・◡ ˙)

ヤングクマノテツ、島耕作ぽくなってしまった

学生クマノテツ
ヤングクマノテツ
鯖缶クマノテツ
PMクマノテツ
CEOクマノテツ

個人的には手書きの履歴書は面倒って所が実はキーポイントで、「面倒事でも引き受けてくれる、服従してくれる人材が欲しい」って事だと思ってる。

その後、いくつかバグがみつかり、テストせずに合格としてたことが発覚

世の中にそんなエンジニアがいるのか、って衝撃を受けたヤングクマノテツでした

Show thread
Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです